ショートゲームの重要性
只今開催されています、JGTOのチャレンジツアー、ジャパンクリエイトチャレンジ in 福岡雷山 2017。
初日、友人のD.チャンド選手がトップタイと好位置につけました。
ですが、初日のデータを見ると、パーオン率が66.67%の60位タイと悪く、平均パットは1.3333でトップタイでした。
そしてパター数は、18ホールで22パットです。
考えられるのは、パターはもちろんですが、アプローチが凄く良かったことも想像できます。
このように、ショットに目が行きがちですが、ショートゲームを重要視する方が間違いなくスコアには直結するということです。
先週の、パナソニックオープンでの久保谷健一選手も、「今日は人生で3本の指に入るくらいパットが入った」と言われ、
これが優勝の原因かもしれません。
大切なショートゲームです。
もっともっと重要視するべきではないですか?
初日、友人のD.チャンド選手がトップタイと好位置につけました。
ですが、初日のデータを見ると、パーオン率が66.67%の60位タイと悪く、平均パットは1.3333でトップタイでした。
そしてパター数は、18ホールで22パットです。
考えられるのは、パターはもちろんですが、アプローチが凄く良かったことも想像できます。
このように、ショットに目が行きがちですが、ショートゲームを重要視する方が間違いなくスコアには直結するということです。
先週の、パナソニックオープンでの久保谷健一選手も、「今日は人生で3本の指に入るくらいパットが入った」と言われ、
これが優勝の原因かもしれません。
大切なショートゲームです。
もっともっと重要視するべきではないですか?
スポンサーサイト
コメント