AKIRA GL-01 その3
AKIRA GL-01 その3です。
その3はないものと考えておりましたが、余りにもお問い合わせが多く、ご質問も多いために”その3”となりました。
ご質問で多いのは、”どのように変化できるのですか
”というご質問です。
皆様の想像では、ヒールを重くするとヘッドが返りやすくなる、
トゥを重くすると、ヘッドが返りにくくなる、
バックフェイス側を重くすると、ボールが上がりやすくなる、
慣性モーメントが、という辺りではないでしょうか
ですが、ヘッドは勝手に動き出すものではありません。
ですからヒールを重くしたからと言って、勝手にヘッドが返ろうとすることもありません。
ゴルフスイングは円運動であるために、弧を描きます。
なので、キチンとした円運動をしながら、弧を描くようなロボットのような動きをするのであれば、ヘッドは返ってくるのかもしれません。
しかし、そこは人間です。
人間には感性というものがあり、ヘッドが必要以上に返ろうとすると、”まずい、フェイスが違う方向を向く”という風に感じてしまう場合があります。
そうすると、それを防ごうとする動きにも発展することもあります。
ですから、あくまでも人間が考える理想通りに動けばという話になってきます。
となると、申し訳ないのですが、理想通りに動くアマチュアの人は、見たことがありません。
であれば、ヘッドが計算通りに動くということは難しいと思います。
いや、現状では動かないと思います。
ですから、逆に2500通りが必要なのだと思います。
しかし、2500通りを試すことは相当難しいことだと思います。
ではどうするのか
、そこは申し訳ありませんが企業秘密です。
GL-01は、お世辞抜きで、そして当店がメインに扱っているAKIRAだからというからではなく、
本当に素晴らしいヘッドだと思います。
しかし、間違いなく使えない人もいらっしゃいます。
しかし、カッコいいから、勧められたからといって購入された方は、
この2500通りで何とかなると思われてるかもしれません。
しかしそれは不可能です。
なぜかは簡単です、D-PLANEだからです
話は戻りますが、ではどのように変わるのか
それはプレイヤー本人に聞くしかありません。
聞くと言っても、話を聞くわけではありません。
本人がどのように操るのか、その影響を良いものとするのか、悪いものとするのかを見際めなければなりません。
悪いものであれば、それを抑えないといけません。
良いものであれば、それをいかさなければなりません。
それをサポートするヘッドにしないといけません。
なので、この調整一つで違うヘッドに変わってしまいます。
ですから、私たちフィッターの腕の見せ所なのです。
どのような人に合って、どのような人には合わないのか
それはFittingしてみないと解りません。
なぜなのか、先ほども書きましたD-PLANEなので、そこが重要なんです。
その3はないものと考えておりましたが、余りにもお問い合わせが多く、ご質問も多いために”その3”となりました。
ご質問で多いのは、”どのように変化できるのですか

皆様の想像では、ヒールを重くするとヘッドが返りやすくなる、
トゥを重くすると、ヘッドが返りにくくなる、
バックフェイス側を重くすると、ボールが上がりやすくなる、
慣性モーメントが、という辺りではないでしょうか

ですが、ヘッドは勝手に動き出すものではありません。
ですからヒールを重くしたからと言って、勝手にヘッドが返ろうとすることもありません。
ゴルフスイングは円運動であるために、弧を描きます。
なので、キチンとした円運動をしながら、弧を描くようなロボットのような動きをするのであれば、ヘッドは返ってくるのかもしれません。
しかし、そこは人間です。
人間には感性というものがあり、ヘッドが必要以上に返ろうとすると、”まずい、フェイスが違う方向を向く”という風に感じてしまう場合があります。
そうすると、それを防ごうとする動きにも発展することもあります。
ですから、あくまでも人間が考える理想通りに動けばという話になってきます。
となると、申し訳ないのですが、理想通りに動くアマチュアの人は、見たことがありません。
であれば、ヘッドが計算通りに動くということは難しいと思います。
いや、現状では動かないと思います。
ですから、逆に2500通りが必要なのだと思います。
しかし、2500通りを試すことは相当難しいことだと思います。
ではどうするのか

GL-01は、お世辞抜きで、そして当店がメインに扱っているAKIRAだからというからではなく、
本当に素晴らしいヘッドだと思います。
しかし、間違いなく使えない人もいらっしゃいます。
しかし、カッコいいから、勧められたからといって購入された方は、
この2500通りで何とかなると思われてるかもしれません。
しかしそれは不可能です。
なぜかは簡単です、D-PLANEだからです

話は戻りますが、ではどのように変わるのか

それはプレイヤー本人に聞くしかありません。
聞くと言っても、話を聞くわけではありません。
本人がどのように操るのか、その影響を良いものとするのか、悪いものとするのかを見際めなければなりません。
悪いものであれば、それを抑えないといけません。
良いものであれば、それをいかさなければなりません。
それをサポートするヘッドにしないといけません。
なので、この調整一つで違うヘッドに変わってしまいます。
ですから、私たちフィッターの腕の見せ所なのです。
どのような人に合って、どのような人には合わないのか

それはFittingしてみないと解りません。
なぜなのか、先ほども書きましたD-PLANEなので、そこが重要なんです。
スポンサーサイト
コメント