標高5000メートル。
昨日は、子供2人がお店で測定したいということで、3人でお店へ
長女は、すぐにやめてしまいましたが、長男はひたすら最長飛距離を目指して打ち続けます
なので、地面を硬く、標高は5000メートルに
すると飛び出しました、もちろんですが
通常はこんなことは絶対しませんので、安心してください
それがこちら

このあとも何球か打ってましたが、距離に満足したのか終了です。
SmashFactorがすごくいいので、初速が速くて良いのですが、これはどんな方にでも当てはまりますので、
皆様のSmashFactorも上げれる方は上げたいと思います
以前から何度も書いてますが、測定してて、ランが20yd、30ydは低すぎる弾道であれば出ると思いますが、
良い弾道であれば出ることはないと思います。
20yd転がって、飛んでますね~は、あまり良いデータとは言えません。
もっと飛ぶはずです。
あるいはデータがおかしいのか・・・
コースで、落下地点が下り傾斜だった、硬かったであれば可能ですが、そんなに転がるこおてゃありません。
FlightScoprで、SurfaceをHARDにしていただくと、そんな体験は可能ですが
今年もきちっとした、測定をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

長女は、すぐにやめてしまいましたが、長男はひたすら最長飛距離を目指して打ち続けます

なので、地面を硬く、標高は5000メートルに

すると飛び出しました、もちろんですが

通常はこんなことは絶対しませんので、安心してください

それがこちら


このあとも何球か打ってましたが、距離に満足したのか終了です。
SmashFactorがすごくいいので、初速が速くて良いのですが、これはどんな方にでも当てはまりますので、
皆様のSmashFactorも上げれる方は上げたいと思います

以前から何度も書いてますが、測定してて、ランが20yd、30ydは低すぎる弾道であれば出ると思いますが、
良い弾道であれば出ることはないと思います。
20yd転がって、飛んでますね~は、あまり良いデータとは言えません。
もっと飛ぶはずです。
あるいはデータがおかしいのか・・・
コースで、落下地点が下り傾斜だった、硬かったであれば可能ですが、そんなに転がるこおてゃありません。
FlightScoprで、SurfaceをHARDにしていただくと、そんな体験は可能ですが

今年もきちっとした、測定をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
コメント