サポート選手!
昨日は最後にサポート選手の弾道チェックをさせていただきました。
こんな感じです
関西オープンでキャディを務めた後で、
なおかつ1日300球ほど打ってるそうで、
疲れがたまってるのでは
実際にヘッドスピードはがた落ちでした
関西オープン時に、女子選手はスイング等に詳しくないのでもっと勉強するべきだと言われたそうです。
男子選手でも、スイングには詳しくても、弾道の詳細にはそれほど詳しくもなく、それは確かに言えることだと思います。
弾道は、その人の状況を教えてくれるのに、それを何故解析しようとしないのか
弾道を見るだけで、こういうスイングを、ああいうスイングを、してるという事が解り、
ラウンドしながらでも改善できるのですが
先日の男子プロにも、そしてサポート選手にも、
「ここは病院」と言っていただけたのは、大変うれしく、
ただただ私は、弾道とデータをはじき出してくれる、測定器をさらに細かく解析してるだけなのですが
次は、水曜日に違うサポート選手のチェックを行う予定です。
こんな感じです

関西オープンでキャディを務めた後で、
なおかつ1日300球ほど打ってるそうで、
疲れがたまってるのでは

実際にヘッドスピードはがた落ちでした

関西オープン時に、女子選手はスイング等に詳しくないのでもっと勉強するべきだと言われたそうです。
男子選手でも、スイングには詳しくても、弾道の詳細にはそれほど詳しくもなく、それは確かに言えることだと思います。
弾道は、その人の状況を教えてくれるのに、それを何故解析しようとしないのか

弾道を見るだけで、こういうスイングを、ああいうスイングを、してるという事が解り、
ラウンドしながらでも改善できるのですが

先日の男子プロにも、そしてサポート選手にも、
「ここは病院」と言っていただけたのは、大変うれしく、
ただただ私は、弾道とデータをはじき出してくれる、測定器をさらに細かく解析してるだけなのですが

次は、水曜日に違うサポート選手のチェックを行う予定です。
スポンサーサイト
コメント