スライスしたら!
皆さん、大きく右へ曲がるスライス球、
どうしますか?
シャフトやヘッドを交換してドローを打てるようにしますか?
CMで捕まりますって言われるクラブを購入して、ドローを打てるようにしますか?
ひたすら自己流で練習しますか?
ひたすら自己流で練習しますか?
レッスンを受けますか?
(これが一番だと思いますが!)
(これが一番だと思いますが!)
クラブや、自己流の練習ではそんなに簡単に改善される訳がありません。
アウトサイドからボールを擦ることで、右に曲がるスライス球。
それがクラブを変えるだけで改善されると思いますか?
物理的に考えて不可能なことです。
いや、でもドローになったよ、と言う方、
それって本当にドローですか?
左に飛び出して、そこから左に曲がる、大きなフック球ではありませんか?
よ~く、よ~く考えてください。
解らなければ、クラブの絵を書いて、フェイスの向きと軌道を書いて考えて見てください。
可能性があるならば、打点位置によりフェイスの向きが変わったぐらいしか考えられません。
それでは、どうするのか?
まずは現状把握し、なぜそんな弾道になってるのかを知ることです。
今日の朝一番のお客様は、そんなお客様でした。
最後には、良い感じだったと思います。
そして方向性を見つけていただけたかと思います。
スポンサーサイト
コメント