ヘッドスピード32㎧で、スライスするので!
ヘッドスピードが32㎧でスライスするので飛びません?
いやいやもう少し飛びますよ!
でもドローの方が!
まだそんなこと言いますか(笑)
まだそんなこと言いますか(笑)
という事で、本日朝一番の女性のお客様です。
早速打っていただきます。
どちらもですが、LaunchAnglesが21°を超えています。
そして、Spinは4,400rpm越えです。
お客様は、スライスするので飛ばない。
やっぱりドローにしないと、と言われますが、
次の画像で説明しました。
赤丸ですが、Face to Pathが相当なオープンなのにドローになると思いますか?
(簡単に説明しましたよ)
(簡単に説明しましたよ)
どう考えても、右にしか曲がりませんとお伝えしました。
(真っすぐ左、左から左はありますが、それは問題外なので!)
お客様も納得されました。
そして、次の画像です。
赤枠内のダイナミックロフトが29.6°、Angle of Attackが0.5°、これによるスピンロフトは!
と説明し、これではSpinが増えてしまう事、29.6°がなぜダメなのか、
そして、この29.6°はどうして生まれているのか等々、全てのデータを解りやすく説明させていただきました。
”この方の場合は、ハンドレイトでインパクトされ、グリップスピードも完璧なまでに減速されることで、通常の方よりもシャフトに負荷がかかりやすく、どうしても撓りやすくなってしまいます。
シャフト硬度はAシャフトを使用されていましたが、GEARSで測定したところ80㎜も撓っていました。ほかにも要素がありましたが、シャフト硬度には問題があることが解ります。 ”
そして提案させていただいたクラブがこちら
これはちょっと出にくい数値ですが、これに近いような数値も出るようにはなるはずです。
そして次
これもSpinが200rpmしか減ってないのですが、Launch Anglesが約2°減っているので、予定通りではあります。
こちらは先ほども言いましたが、頻繁に出るデータではないと思います。
なぜなら、ここまでの変化は考えられないからです。
ではなぜ出たのか、これにはたくさんの予測をしないといけませんが、全て予想済みの数値でもあります。
こちらはダイナミックロフトは、2°から3°減っているものの、スピンロフトがあまり減っていないためにSpinが減っていないんだなという事が解ります。
なので、もう少しスピンロフトを減らすように考察いたします。
現状でも、若干の飛距離アップにはつながってるので、さらに上げるには、色々な数値を変化させていくだけで効果があると思います。
色々な方面から考えることで、対応策がうじゃうじゃと出てきます。
それを一つ一つ試しながら、この方に合った方法を選択し、Fittingを終了いたします。
スポンサーサイト
コメント