Puttlabって、めちゃくちゃ凄いんですが?
Puttlabって、めちゃくちゃ凄いんですが、なぜフィッティングしないんですか?
って言うか、私達の宣伝不足、説明不足なんでしょうね!
平均パット数って良く言いますが、もう古い表現で、これからはSGP(ストロークゲインドバッティング)と言って、簡単にいうとパター貢献度と言えば分かりやすいかもしれません。
例えば、今日は18ホールで、18パットだった!
パター、めちゃくちゃ良かったなっとなるでしょう。
全ホール1パットなので、パット数だけを見るとそうなるでしょう。
しかし、全ホールのアプローチや、ショットが全てピンそば10㎝についたとしたら、これはパターではなく、ショットが良かったことになります。
しかし、パターはホールの最後を締めるショットです。
ドライバーがミスショットしたら、次のショットでカバー出来る可能性がありますが、パターでは、次はないのです!
その点が重要である所以です。
なのに、疎かにするアマチュアの方々!
これでは、いつまでたってもスコアは良くならないでしょう。
「あのシングルさん、スイング変やな~、でもパターだけは」何て話がたくさん聞かれますが、本当にパターとショートゲームだけ?みたいなシングルさんがたくさんいらっしゃいます。(すいません。)
パッティングの物理、すごく簡単で、スコアに直結する重要課題、もっともっと興味を持つべきだと思うのですが?
そのためにも、現状を把握する、把握できるPuttlabは、絶対受けるべきフィッティングだと思います。
いや、受けるべきなんです。
もっと過激に言うと、受けなさい、なんですよ!
って言うか、私達の宣伝不足、説明不足なんでしょうね!
平均パット数って良く言いますが、もう古い表現で、これからはSGP(ストロークゲインドバッティング)と言って、簡単にいうとパター貢献度と言えば分かりやすいかもしれません。
例えば、今日は18ホールで、18パットだった!
パター、めちゃくちゃ良かったなっとなるでしょう。
全ホール1パットなので、パット数だけを見るとそうなるでしょう。
しかし、全ホールのアプローチや、ショットが全てピンそば10㎝についたとしたら、これはパターではなく、ショットが良かったことになります。
しかし、パターはホールの最後を締めるショットです。
ドライバーがミスショットしたら、次のショットでカバー出来る可能性がありますが、パターでは、次はないのです!
その点が重要である所以です。
なのに、疎かにするアマチュアの方々!
これでは、いつまでたってもスコアは良くならないでしょう。
「あのシングルさん、スイング変やな~、でもパターだけは」何て話がたくさん聞かれますが、本当にパターとショートゲームだけ?みたいなシングルさんがたくさんいらっしゃいます。(すいません。)
パッティングの物理、すごく簡単で、スコアに直結する重要課題、もっともっと興味を持つべきだと思うのですが?
そのためにも、現状を把握する、把握できるPuttlabは、絶対受けるべきフィッティングだと思います。
いや、受けるべきなんです。
もっと過激に言うと、受けなさい、なんですよ!
スポンサーサイト
コメント