試打と言うフィッティング???
本日は、AKIRAのツアーバスが来場しイベントを行いましたが、生憎の天気の為、早目に終了させていただきました。
そんな中お客様にはご来店いただき、ノーメッキウエッジも完売となりました。
ありがとうございました。
そして、朝一番にお越しいただいたお客様は、京都からのお客様で、今まで行かれたお店のお話や、友人の方から聞いたお店のお話をしていただきました。
すると、まだまだフィッティングと言いながら、試打クラブをひたすら打ち続けるという所が多いようです。
そして、どのクラブが飛んだのか、という観点からクラブを選ぶのだそうです
その中で、測定器は一応使うそうですが、見るところと言うと、
①ヘッドスピード
②スピン量
③打出角
が殆どだそうです。
これに+αがあるそうですが、これだけならきちっとした測定器もいらないなと感じました。
ですが、たった3要素で何が解るのか、しかもたくさんあるデータの中から、こんなに少ないデータしか見ないなんてあまりにももったいない、しかももっともっとおいしいデータがあるのに、なぜそれを活用しないのか


と思いましたが、試打クラブを何本も打ち比べる程度のフィッティング
であれば、その3要素で十分なのかなとも思いました。
私達、GOLF LAB フレンドリーショップのフィッティングは、データの全てから色々な予測をし、1+1が2ではなく、1+1が3になるようなデータ収集を致します。
そんな、他とは違うフィッティングをしてるんですが、いかがですか
そんな中お客様にはご来店いただき、ノーメッキウエッジも完売となりました。
ありがとうございました。
そして、朝一番にお越しいただいたお客様は、京都からのお客様で、今まで行かれたお店のお話や、友人の方から聞いたお店のお話をしていただきました。
すると、まだまだフィッティングと言いながら、試打クラブをひたすら打ち続けるという所が多いようです。
そして、どのクラブが飛んだのか、という観点からクラブを選ぶのだそうです

その中で、測定器は一応使うそうですが、見るところと言うと、
①ヘッドスピード
②スピン量
③打出角
が殆どだそうです。
これに+αがあるそうですが、これだけならきちっとした測定器もいらないなと感じました。
ですが、たった3要素で何が解るのか、しかもたくさんあるデータの中から、こんなに少ないデータしか見ないなんてあまりにももったいない、しかももっともっとおいしいデータがあるのに、なぜそれを活用しないのか



と思いましたが、試打クラブを何本も打ち比べる程度のフィッティング

私達、GOLF LAB フレンドリーショップのフィッティングは、データの全てから色々な予測をし、1+1が2ではなく、1+1が3になるようなデータ収集を致します。
そんな、他とは違うフィッティングをしてるんですが、いかがですか

スポンサーサイト
コメント