下手なので!
下手なのでフィッティング受けても一緒ですよね
と言われていたお客様にフィッティングを受けていただきました。
以前電話で、「下手なので、フィッティングを受けても同じですよね」とご相談を受けました。
で、結局は受けていただいたのですが、ご本人様、本当に喜んでいただけたようです。
では、なぜ受けたほうが良いのかということですが
FlightScopeでは、素振りでもスイングの軌道などを測定できるのですが、ボールがなければ色々なスイングは出来るようです。
ですが、アマチュアほどボールが出てくると、ボールに当てないといけないという意思が働き、同じスイングしか出来ない方が殆どです。
ライ角の測定などで、全ての方は実感されるのですが、ソール部分の擦れるところが、ほとんど同じところになるのがアマチュアで、プロであれば、逆に色々なところに当てることが出来るようです。
と、考えると、スイング軌道など、ボールへのコンタクトの仕方は殆ど同じといって良いと思います。
ではなぜ、飛んで行く方向が違うのかということですが、これは◯◯が違うからなのです。
と考えれば、同じようなスイングをするのであれば、今のうちに現状を把握するべきだと思います。
現状を把握できれば、今後どのような事をしていけば良いのかが解るはずです。
そして、もしクラブが極端なフックフェイスであれば、ナイスショットは左に飛んで行くはずです。
そのようなクラブでまっすぐ飛ぶということは、逆の考えをすれば、右に飛ぶスイングをしてるということが解ると思います。
レッスンを受けていれば良いと思いますが、受けていなければ唯一の先生はボールではないでしょうか
まっすぐに飛んでれば良いのですが、そのまっすぐ飛ぶ前に、まっすぐなクラブを使わなければまっすぐなスイングかどうかは解らないのでは無いでしょうか
下手でもフィッティングは重要です。
間違いは早いうちに正さないと、大変なことになってしまうと思うんですが

以前電話で、「下手なので、フィッティングを受けても同じですよね」とご相談を受けました。
で、結局は受けていただいたのですが、ご本人様、本当に喜んでいただけたようです。
では、なぜ受けたほうが良いのかということですが

FlightScopeでは、素振りでもスイングの軌道などを測定できるのですが、ボールがなければ色々なスイングは出来るようです。
ですが、アマチュアほどボールが出てくると、ボールに当てないといけないという意思が働き、同じスイングしか出来ない方が殆どです。
ライ角の測定などで、全ての方は実感されるのですが、ソール部分の擦れるところが、ほとんど同じところになるのがアマチュアで、プロであれば、逆に色々なところに当てることが出来るようです。
と、考えると、スイング軌道など、ボールへのコンタクトの仕方は殆ど同じといって良いと思います。
ではなぜ、飛んで行く方向が違うのかということですが、これは◯◯が違うからなのです。
と考えれば、同じようなスイングをするのであれば、今のうちに現状を把握するべきだと思います。
現状を把握できれば、今後どのような事をしていけば良いのかが解るはずです。
そして、もしクラブが極端なフックフェイスであれば、ナイスショットは左に飛んで行くはずです。
そのようなクラブでまっすぐ飛ぶということは、逆の考えをすれば、右に飛ぶスイングをしてるということが解ると思います。
レッスンを受けていれば良いと思いますが、受けていなければ唯一の先生はボールではないでしょうか

まっすぐに飛んでれば良いのですが、そのまっすぐ飛ぶ前に、まっすぐなクラブを使わなければまっすぐなスイングかどうかは解らないのでは無いでしょうか

下手でもフィッティングは重要です。
間違いは早いうちに正さないと、大変なことになってしまうと思うんですが

スポンサーサイト
コメント